里山の暮らしは、日本でしか体験できない価値あるもの

levin2020
2018年10月11日

2016年9月26日 ·

午後は美ら地球代表の山田拓氏からお話しを伺った。山田氏は、諸外国を旅して、私たちには何でもない里山の暮らしは、日本でしか体験できない価値あるものであることに気付いたという。拓さんは「日本の里山とその暮らしは、持続可能な社会のモデルとなり得る、世界に誇れる日本の宝である」と述べた。この「ク-ルな田舎」を紹介し、ここに世界中の旅人が来るような仕組みをつくるために、美ら地球を立ち上げた。トリップアドバイザなどの口コミサイトでは、里山サイクリングの評判は高い。それは、ガイドの努力の成果であるが、里山の価値を分かってくれそうな人に参加してもらうなどの工夫をしているためでもあるという。

しかし問題も多い。若年層の都市部への流出、ライフスタイルの変化などにより、日本の里山とそこでの暮らしは年々衰退してきている。飛騨の匠の重厚で美しい飛騨民家に住み継ぐ人も減っている。このままいくと20年後には半数が消えてしまうかもしれないという。美ら地球は、若者が故郷で仕事を見つけるための支援、飛騨民家の素晴らしさを伝え、景観を保全するための活動なども行っている。

日本人が観光に使うお金は毎年2%の割合で減っている。現状はいわば外国人観光収入が日本の里山を守っているような状況であるという。しかし拓さんらは、日本の地方がクールな田舎として輝き始めると、そこに雇用が産まれ、そこに住みたいと思う人が増えてくるのではないかと考えている。外国人ツーリズムは、日本人に田舎のクールさを認識させる効果もあるだろう。地元の人が、自分たちの暮らしに誇りを持てる点でも素晴らしい。これからは出世やお金以外の価値を求める人が、地方社会で活躍するようになるのかもしれない。

イタリア製の立軸6射のベルトン水車(IREM)

levin2020
2018年10月11日

2016年9月4日 ·

石徹白の久保田氏の案内で2つの水力発電設備と2つの水車を見学した。1000kW以下の場合、小規模水力発電に分類される。水路は明治時代に作られた農業用水路を利用している。電力は中部電力に売って収入を得ている。しかしながら近年の温暖化により、積雪が減り、川の水量が減っているため、発電量は通常の4割程度しかなかった。貯水型ではなく流れ込み型の水車だからである。水力発電の水車には3種類あるが、今回すべての種類を見学できた。
最初に見学した水車は、今年の6月に稼働したイタリア製の立軸6射のベルトン水車(IREM)である。有効落差は104m、流量は0.14m3/sである。ベルトン水車は衝動型の水車であり、100m以上の高落差に適する。ニードル弁で、流量調整しながら、噴射速度を上げてライナ(羽根車)に噴出する。流量調整装置がある高価な水車(2.4億円)である。事業主体は石徹白の農協であり、岐阜県が55%、郡上市が20%、石徹白の農協が25%(6000万円)出資している。村民1人あたりの出費は200万円にもなる。気になる発電効率は、エネルギ-保存則より
116[kW]=9.8[m/s2]×0.14×1000[kg/s]×104.5[m]×水車効率×モ-タ効率
を解くと、モ-タ効率が90%ならば、水車効率も90%になる。自動車の効率が20%以下であることを考えると、水力発電の効率は非常に高いことが分かる。典型的な年間発電量は610MWh/年であり、130世帯分の電力を賄える。得られた売電収入は、土地改良設備の維持費、発電施設の運営費、農業振興施設の電気代に使われている。

石徹白のカフェでランチ

levin2020
2018年10月11日

2016年9月4日 ·

石徹白の女性有志で運営されている「くくりひめカフェ」で地元の旬の食材を使ったランチを食べた。ランチの盛り付けは洗練されており、天ぷらは甘みがあって、美味しい塩と相性が良かった。ナスや川魚や豆腐も美味しかった。カフェは地域の集会所も兼ねている。入口では地元の野菜が安価に販売されていた。

高知の路面電車

levin2020
2018年10月11日

土佐電鉄は1969年から路面電車の全面広告を始めた。高知では1990年に世界の電車を運行する計画が開始された。週末や祝日には、ドイツやポルトガルなどの外国の路面電車が運行されている。路面電車の運賃は約200円で、土佐電の年収入は4億円程度。ちなみに一位の広島電鉄の路面電車の年収入は40億円にもなる。路面電車は、都市の交通量と排気ガス汚染を低減し、街での買い物をしやすくする効果があるので、世界的に見直されている。美しい7型は2009年に導入されたICカード乗車券に対応できず定期運用を休止した。2016.8.23

 

myベランダ田んぼの稲

levin2020
2018年10月11日

密植のために分げつは少ないが、茎は太い。牛久の不耕起田んぼの土と液体化学肥料で栽培した。茎が穂をはらんでいる様子が見える。

ワンポイント英会話 No.003

levin2020
2018年9月26日

日本人は冗談めかした表現が苦手です。簡単なアイロニ表現を学びましょう。
アイロニ表現は、心の中で思っていることと反対の意味の言葉を使って、少し冗談めかして伝えます。それに対しては冗談めかして答えましょう。

A: We are so pleased that you’ve stayed so long!
こんなに長い間いてくれて、とても嬉しいわ!
B: I’m so happy to hear that, too, Ms. White but I have to leave now.
そういって頂いて嬉しいです、ホワイトさん。でももう帰ります。
A: We had great time. Join us again?
とても楽しかったわ。また来てくれる?

嫌味かどうか確かめるに、直接聞いてみることもできます。

A: We are so pleased that you’ve stayed so long!

B: Are you being sarcastic, Ms. White? (それって嫌味?)

A: Maybe, it’s about time we had dinner. (はい、そろそろ夕食の時間なのです)

甲斐善光寺

levin2020
2018年9月25日

甲斐善光寺は永禄元年(1558年)、川中島の合戦に際して信濃善光寺の焼失を恐れた武田信玄が本尊善光寺如来をはじめとした善光寺の仏像・仏具を甲斐に移して創建したことに始まります。

Kai-Zenkouji temple started in 1558 by shogun Shingen Takeda in order to transfer the principal object worship Zenkouji Nyorai statue and Buddhist altar objects from Shinano Zenkouji to Kai-Zenkouji for fear of the attack to Shinano Zenkouji in the battles of Kawanakajima.

武田氏が滅亡した後、本尊は織田信長、徳川家康、豊臣秀吉らのもとを転々としましたが、慶長3年(1598年)に信濃善光寺へ戻されました。

After Takeda family was overthrown, the principal image immigrated from Nobunaga to Hdeyoshi and Ieyasu. Finally it was returned to Shinano-Zenkouji in 1598.

甲斐善光寺の山門と本堂は江戸時代中頃に大火で焼失してしまいましたが、ほどなく山門が、続いて本堂も再建されました。昭和に入ってからも災害に遭い、大規模修繕がなされて今日に至っています。

Sanmon gate and the main building of Kai Zenkouji temple were burned down at the middle of Edo period. It was not long before they were reconstructed but they were damaged in Showa period again and repaired in large scale.

甲斐善光寺の山門は朱塗りの楼門(2階建ての門)で、両脇には仁王像が祀られています。門の2階部分には手すりの付いた板廊下がめぐらされ、堂々たる姿で参拝に訪れた人々を出迎えます。

This sanmon gate of Kai Zenkouji is a vermilion-lacquered two-story gate called Romon gate and Niouzou statues are enshrined on both sides. They welcome worshippers with solemn dignity.

山門をくぐって正面に見えるのが、山門とともに国の重要文化財に指定されている金堂(本堂)です。金堂の中陣天井には巨大な龍が二匹描かれています。その下で手を叩くと音が反響して龍の鳴き声のように聞こえるということです。甲斐善光寺の鳴き龍は日本一の規模ともいわれます。

After entering Sanmon gate, you can see the main temple building, Kondo designated as an important cultural property as well as Sanmon gate. Huge two dragons are drawn on the ceiling of Kondo’s central chamber. You can hear the echoes of your clapping as cries of dragons. The scale of cries is said to be one the largest in Japan.

また、甲斐善光寺では信濃善光寺と同様に⌈お戒壇巡り⌋を体験することができます。金堂(本堂)下の真っ暗な通路を進んで鍵に触れ、御本尊様と結縁を果たしましょう。
境内に建てられた宝物館では、木造阿弥陀三尊像をはじめ源実朝像など数多くの貴重な文化財が展示されています。

And you can experience the migration of ordination halls in Kai Zenkouji temple as well as Shinano Zenkouji temple. Let’s make a karmic connection with Buddhism by touching the key at the end of the dark hall way under the Kondo. You can also see other exhibitions such as Wooden Amida Sanson statue, Sanetomo Mminamoto statue and other precious cultural properties in Homotukan musium.